できるかな?―あたまからつまさきまで 価格: 1,260円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:1 もともと日本語版の「できるかな?」を持っていて、最近になって原書も読んでみました。 原書の言葉の良さは多くのレビュアーに書かれていますが、翻訳も素晴らしいです!例えば、"I am a buffalo and I raise my shoulders. Can you do it?""I can do it!"なら、「おれは バッファローだ・かたを あげさげ できるんだ・きみは できるかな?」「できるよ できるよ・あげ さげ あげ さげ」と。その動物の雰囲気にあわせたセリフと、日本語ならではの擬態語が入っています。原書は、言葉の繰り返しの面白さに味があり、英単語を覚えるのに最適でしょう。日 |
英語でもよめるはらぺこあおむし 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 日本語のはらぺこあおむしは、前からあったので、英語版を買いました。
そのごこの本がでたので、やっぱり英語でも読みたい人がいるんだと思いました。
小学校の英語や、中学の英語は、こういうわかりやすいお話でやれば、みんなが興味を持つと思います。
興味のないことを、どの言語で勉強しても、つまらないと思います。 |
|
|
|
《エリック・カール》Eric Carle 10匹のおもちゃのあひるの物語(10 Little Rubber Ducks) 価格: 6,300円 レビュー評価: レビュー数: アメリカの絵本作家エリック・カールのアートフレームです。
◆エリック・カール◆ 1929年、アメリカ・ニューヨーク州生まれのドイツ育ち。ニューヨークタイムズのグラフィックデザイナーとして活躍。 1968年ボローニャ国際児童展グラフィック賞を受賞。その後、絵本の仕事に専念し数多くの作品を手がける。ニスを下塗りした薄紙に指や筆で色をつけ色紙をつくり、描いた下絵の形どおりに色紙を切抜き貼りつけていくコラージュ作品。 貼り絵を手法とした絵とカラフルな色使いの作風は世界中の子供が夢中。30ヶ国で翻訳されている。2002年にはアメリカにエリック・カールの絵本美術館が開館。日 |
|
ラスト・ワルツ(特別編) [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 ロックビデオの中で、最高傑作のひとつだと思っています。
もう何度観たかわかりませんが、何度観ても引き込まれます。
70年代のアメリカのロックを方向付けたグループ『ザ・バンド』の素晴らしさを見事に表したライヴです。
|
バロン [Blu-ray] 価格: 4,980円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 VHSからLD、LDからDVD、そしてDVDからついにBDへの買い替えです。
もうこれ以上は無いでしょうっていうくらいフィルムライクな、好みの画質でした。
好きな映画はなるべく高画質・高音質で楽しみたいもの。
このBDは墓に持って行きます。
フィッシャーキングも早く出してくれないかな。
期待してますよー。 |
MR.VOCALIST2 価格: 2,730円 レビュー評価:4.0 レビュー数:9 そもそもこういった企画の良さは、元のボーカリストとのギャップを楽しむ事にあると思う
原曲が日本人の場合、歌唱力の差で聞き応えのある作品になると思うが、
今回は同じ欧米人、しかも女性曲のカバー
音程は下げられ、消化不良な感じは否めない
要は徳永英明の同じ様なアルバムに対してどう思ったか、によるかも知れない
昔、「夜もヒッパレ」でパンドラが森高千里を熱唱した時の迫力は忘れられない
だから一番ベストなのが、日本人の男性の歌を歌う事である
「粉雪」「シングルベッ |
|
|